こんにちは、Chan-Aです。
息子は現在3歳11カ月です。
もうすぐ4歳の年少さんです
私が妊娠してから
お腹に赤ちゃんがいるんだよーとか、だから走れないんだよ、抱っこも出来ないんだよーとか、色々とお話ししてきました。
まだまだ甘えたい時期だし、ワガママを我慢なんて出来ない時期だと思うけど、息子なりに理解して赤ちゃんの存在を認めて、気を使ってくれている様に思います。
入院で私が9日間も不在になる事。
病院には中々会いに行けない事(面会制限有り)など、少しずつやんわりと伝えて来ました。
その都度反応は意外なほどあっさりとしていたので、母としては少々寂しい位に思えたのですが、まぁ嫌だ嫌だと泣かれるほうが辛いので良しとしています。
でも、正直なところは、『どこまで理解しているか分からない』という感じです。
その状況になってみないと分からないです。
ただ、私が思うに、息子なりに赤ちゃんの誕生を楽しみにしていて、だから早く産んでよー!僕我慢するからさぁー!という心理かな?と思います。
そんな息子も、私が産休に入った頃から少々気になる言動が増えてきました。
・ご飯を自分で食べたがらない、食べさせて〜とねだる。
・1人じゃ寝られないの〜と甘えてくる(そもそも1人では寝ていないけど)
・何かをする度にお母さん手伝って〜〜と言ってくる。
・ワガママが通らないと癇癪をおこす。
などなどちょっといつもとは違う様子を見せる様になりました。
これが赤ちゃん返り??
甘えん坊になってしまっている!
さてこれをどう対処すれば良いものやら・・・。
かなり悩まされます。
ちなみに保育園の先生曰く、『赤ちゃん返りしない子はいない!!』との事。
しかし、今からこうだと産まれた後はどうなるの??
とちょっとビビるわたし・・・。
さて、この言動が出産による環境の変化による一時的なものであれば、息子の思いを汲み取って満たしてあげるべきだと思うけど、そうでなければ(そもそもワガママ、甘えん坊でいたいという心理)
どこまで汲み取って、これ以上はダメ!と叱るべきか・・・。
とっっっても悩まされます。
そして私も、その都度の対応になってしまっていたので、叱る時もあれば、受け入れてあげる時もあるという、かなりブレブレでダメな行動を取ってしまっていました。
難しいですね〜、難しい!
個人個人で違うだろうし、答えが全くわかりません(涙)
しかし結局の所、親の都合で子供を見ているのではないかと思う所もあり、息子の言い分をまず聞き入れ、できるだけ叱らずに誘導して行く様に努力してみたら、息子の癇癪も緩和され、落ち着いて来た様に思われ、
あぁ、やっぱり親の対応次第なんだなぁと反省させられました。
それでもまだまだ我慢できず、息子の言動にイライラし、ついつい怒ってしまう時もあるのですが、まさしく『子供に成長させられる』とはこの事で、日々鍛錬の繰り返しです^^;
これから入院、出産を迎えて息子がどういう反応をするのか分からないのですが、できるだけ息子の心に寄り添ってあげたいなと思います。